少年野球の辞書

少年野球に関わるすべての人に送るマニュアルブログを目指します。

少年野球 正しいスローイング外野手編

どうも、kyankee です。

今回はスローイングシリーズ外野手編です。
外野手のスローイングも基本はピッチングと一緒です。
ただ外野手の特長でもある長い距離の返球に対応するため下半身の動きが変わってきます。
今回もぜひ参考にしていただきたいです。
f:id:kyankee:20191010222559j:plain
目次

1外野手のスローイングの特長
2外野手のスローイングのポイント
3練習方法
4まとめ




1外野手のスローイングの特長

外野手のスローイングで他のポジションと大きく違うところは投げる距離が長くなるところです
しかも外野の間を抜けるようなヒットやタッチアップでの進塁阻止など素早い返球も必要になります



2外野手のスローイングのポイント

外野手に要求される素早い正確な返球を身につけるためのポイントは
捕球前の助走の勢いを使って投げることです
外野手のスローイングでは下半身でステップしてはいるものの、上半身はピッチングフォームと
ほとんど同じです。ランナーがいる場合は打球に合わせた助走を取って投げることがベストです。


3練習方法

外野手には長い距離を投げるための強いスローイングが求められますので
下半身の強化も大事になってきます
ただ小学生なので無理な走り込みは逆に故障のリスクにもなりますのでやり過ぎは禁物です
そこで無理なくまたゲーム感覚でも楽しめるラダートレーニングをおすすめします
ラダートレーニングは同時に俊敏性も強化できますので一石二鳥です。
またスローイングの練習は投手や内野手同様にバウンドキャッチボールと
バドミントンシャドーピッチングを行います。

ラダートレーニングの方法

ラダーは市販されてもいますがなければ1マス50センチ角で地面にラインを引いても代用できます
マスの数は10マス程度用意します。
f:id:kyankee:20191010222626j:plain
ラダートレーニング1 グーパー

1マス目は足を揃えて入れ(グー)2マス目は軽くジャンプして着地時に足を軽く開く(パー)
これを繰り返します。


ラダートレーニング2パーチョキ

足を開いた状態(パー)でスタートし1マス目は軽くジャンプし右足で立ち左足を交差(チョキ)→パー
→左足で立ち右足を交差を繰り返し行う。



ラダートレーニング3インシャッフル(中中外)

少し複雑なパターンです
1マス目に1歩目右足、2歩目左足の順でステップして入れ、3歩目右足を1マス目の外に
2マス目の中に4歩目左足、5歩目右足の順でステップし、6歩目左足を2マス目の外に
これを繰り返していきます。


各メニューとも3回が目安です。
そしてこのパターン以外にも難易度を上げたものを独自に考え行うのもよいと思いますので
選手が慣れてきたら難易度を上げたものにもチャレンジしていきましょう。


4まとめ
f:id:kyankee:20191010222648p:plain
スローイングシリーズ外野手編いかがでしたでしょうか?
特に少年野球の外野手はフライを取ることが優先になってしまいスローイング練習は疎かに
なりがちです。もちろんフライを取ることも重要ですがスローイングにも力を入れて練習して
いただくと試合でのアウトを取るバリエーションが増えていきますのでぜひ実践してみてください

それでは、次回もよろしくお願いします。