少年野球の辞書

少年野球に関わるすべての人に送るマニュアルブログを目指します。

少年野球 負けないチームの作り方(仮説)

どうも、kyankee です。


今回のテーマは負けないチームの作り方です
大会に参加する以上誰でも優勝したいと思うはず
しかしながら練習時間には限りがあり効率的に
チームをレベルアップさせるためにはどうすれば
いいのだろう?
そんなお悩みを持った監督・コーチは多いと思います。そこで野球というゲームの特性を踏まえどういった能力が勝利するための関連性が高いのかを考え
ながら自分なりの最強チームの作り方をご紹介できればと思います。(仮説です。)
よろしくお願いします。
f:id:kyankee:20191016020316j:plain
目次
1野球はどうやって勝敗が決まる?
2守備時失点につながりやすいプレー
3攻撃時得点につながりやすいプレー
4まとめ

1野球はどうやって勝敗が決まる?

 野球は簡単にいえば決められたイニングまでに (少年野球の場合は時間制限あり)
 相手より多くの得点を奪えば勝ち
 というスポーツです。

 では勝つためにはどうすればいいのか?

 攻撃ではとにかく得点を取り守備ではとにかく
 失点をしない。
 それだけです。
 では少年野球においてどういったプレーが得点と失点につながりやすいのかを
 考えていきましょう。



2守備時失点につながりやすいプレー

 1四球 →これは高校でもプロでも共通して言われてますね
 2盗塁 →これは少年野球特有です
      基本塁に出られると3塁までいかれる可能性が高い
 

 細かいことを言えばまだまだありますが、この2つを解決すればかなりの失点が減るはず
 (少年野球に関わっている方ならうなずいてくれると思います。)

 では具体的にどうやって解決していくかというと…

 牽制技術の向上→違います。

 キャッチャーの技術向上→違います。

 肩の強い子をキャッチャーに→違います。

 投手のコントロール技術向上→半分正解

 では正解を発表します
 (正解と言ってもあくまで私の考えなので他にも正解はあるかもしれませんが…
  他にも正解ありましたらぜひ教えてください。)

 奪三振の多い投手を起用するです。

 理想を言えば四球を出さないコントロールの良さもあるといいですが、1イニング3つまで
 はギリギリOKとしましょう。
 三振という投手だけのプレーで完結(厳密には捕手もですが)できる能力が高ければ
 それだけ低リスクでアウトを取ることができますよね
 四球で塁に出したとしてもホームスチールまで決められることはなかなかありませんので
 奪三振能力の高い投手を起用し失点を最小限に抑えるこれが理想だと思います。
 ただし1イニングに3つ以上の四球を出す投手は注意が必要です。

 K/BB (四球を1つ出すまでに何個三振を取るか)という指標が
 重宝されてるのもうなずけますよね。



3攻撃時得点につながりやすいプレー


 次は攻撃についてです。
 攻撃は3アウト取られなければ一生攻撃できる
 のでアウトにならない能力が正義です。
 次に効率よく得点を取るためにワンプレーで
 たくさん塁を通過できる長打も重要です。
 得点につながりやすいという観点からいくと
 エラーの多い少年野球はミートする技術も大事
 ですが運の要素は極力省きたいのでここには
 入れません。
 
 アウトにならない能力=出塁率
 長打を打つ能力=ISOP
ISOP とは純粋な長打力がわかる指標で
 長打率-打率で出します
 長打率は単打も含まれるため純粋な長打力が
 わからないですが、ISOP は単打が含まれない
 ため真のパワーヒッターがわかります。
 例
 打撃結果    打率  長打率  ISOP
 100打数40単打 400 400 000
100打数20二塁打 200 400 200
  100打数10本塁打 100 400 300


この2つの指標を基本にオーダーを組めば長い時間攻撃できるうえに効率的に得点が取れるのではないでしょうか。


なんか守備の時とちがうテイストですみません。


4まとめ
 いかがでしたでしょうか?
 自分の理想を仮説で語っただけの感もあり
 すみません。ただ、この仮説が正しいと証明され
 常勝チームの作り方のマニュアルになると
 信じています。
 少年野球ももう少しでシーズンオフになりますの
 でうちのチームのデータを使って検証しようかな
 と思っています。
 記事にできるようなまともな検証ができれば記事
 あげたいと思います。


 それでは、次回もよろしくお願いします。