少年野球の辞書

少年野球に関わるすべての人に送るマニュアルブログを目指します。

少年野球 絶対に失敗しないチームの選び方

f:id:kyankee:20191003023024j:plain

どうも、kyankee です。

これから野球を始めよう、または来年の入部に向けてチーム選びを始めようという
かたのための失敗しないチーム選びについて記事書いていきます。
私自身も息子が入部する前にいくつかのチームを見学し選んだ経験がありますので
体験談をもとに紹介させていただきます。
野球は揃える道具が多くまたチーム共通の備品も多いためお金もかかりますしチームを変えれば
以前のチーム備品は不用品となってしまい、いろいろな意味でマイナスです。
失敗しないチーム選びを参考にして皆さんのベストなチームを見つけていただきたいです。

絶対に失敗しないチーム選び


目次
1 そもそもチーム選びの成功と失敗って何?
2 チーム選びのポイント解説1所属可能なチームってどうやって探すの?
3 チーム選びのポイント解説2実際に体験してみる
4 チーム選びのポイント解説3試合を見に行く
5 まとめ



1 そもそもチーム選びの成功と失敗って何?

皆さんはチーム選びの成功と失敗をどうやって判断しますか?

お子様のプレーが上達するかどうかですか?
チームメイトやチーム関係者と良好な関係を築けていることですか?
チームが強豪かどうかですか?

上記の答えはすべて正解です。
だって野球をやる目的はみなさん違うからです。
目的が違えば理想とするチームが違うのは当然です。
プレーの上達や大会で勝ち上がることに重きを置いているかたであれば
多少厳しい指導者の指導にも結果を実感することができれば耐えることができます
が仲間と楽しく思い出作りをしたいとか基礎的な体力をつけたいことに重きを置いている
かたには厳しい指導が原因で野球を嫌いになってしまう可能性もあります。
(私の子供時代にもそういうかたを何人もみています。)
ただどんなかたにも共通する、チームに入る前よりも入った後野球をもっと好きに
なったかどうかこれが一番大事な答えです。(選手も保護者もです。)
野球がより好きになれる最高のチームを見つけていきましょう。



2チーム選びのポイント1所属できるチームの探し方


まず野球をやろうと思った時になんとなく近所のチームに入ってしまう方が非常に多いですが
チームって近場に結構あるんです、だから選択肢が結構多いってことを知ってください。
具体的にどうやって探すのかたというと
1 インターネットでチームのホームページを探す
2 バッティングセンターの掲示
3 スーパーマーケットの掲示
4 スポーツショップ掲示
5 コンビニの掲示
6 友達に紹介してもらう

上記方法で全部調べると結構な数のチームが入部候補に入ってきます。
ここで自分達にとって理想的なチームの候補を決めいきましょう。
候補が決まれば次のステップです。



3チーム選びのポイント2実際に体験してみる



チームによっては定期的に体験会というイベントを行っていますので参加してみましょう
そこに参加すると、指導者人間性や指導方針なども多少わかりますしチームメイト様子や
チーム自体の雰囲気もわかります。
体験会のないチームでも事前に問い合わせをすれば体験練習に参加できますので体験会がない
場合は問い合わせをしてみましょう。

ここで一つ注意点があります。
昨今の少子化の影響やスポーツ自体の選択肢が増えたことも影響し野球離れが深刻化していま
す、その影響もありチームも選手獲得に必死な状況です。
なのでチームによってはワザと明るい雰囲気を出してみたり普段は怒鳴る指導者も優しいフリ
をしたりします。またお菓子やおもちゃを配り子供の気を引くチームもあったりします。
体験練習は基本何回行っても問題ありませんので一回でわからない場合は何度か通うことを
おすすめします。



4チーム選びのポイント3試合を見に行く


練習だけではイマイチわからない場合そのチームの試合を見に行くのもおすすめです。
真剣勝負の試合だと指導者も熱くなってしまい本性が出ることが結構あります
また試合中保護者の方が会場でいろいろなお手伝いをしています
チームによっては物凄く負担になってしまう程の仕事量があったりしますので
お子様目線だけでなく保護者目線のチーム選びの際にはすごく参考になります。
どういった手伝いがあるのか?自分にもできそうなのか?調べておくといいと思います。
実際親の手伝いが原因で入部後に揉めることも結構あります。
土日仕事がある方もいらっしゃると思いますし土日休みでも仕事の疲れを取りたいから毎週は
ちょっとというかたもいると思いますので親の手伝いに関してチームの雰囲気が強制的
な雰囲気なのか寛容な雰囲気なのかしっかりとチェックすることをおすすめします。
ちなみにうちのチームの例だと以下のようなものがあります。

お父さん系
・審判
・指導者
・グランドの草刈り
・スコアラー
・遠征時の配車
・審判の資格や指導者の資格を取る講習の受講


お母さん系
・練習時の見守り(ケガした選手や具合の悪くなった選手の対応)
・お茶出し
・試合中ベンチに入っての介抱係
・試合のアナウンス
・試合の得点係
・スコアラー
・遠征時の配車
・各季節イベントの企画と運営
・合宿係で泊まりの付き添い

細かいの入れていくとキリがないんで代表的なものだけでも結構な量です
その他チーム総会があり資料作成や当日の総会の参加等もあったりします。
ただこの部分はチームによってだいぶ違いますので上記内容はあくまで参考です。





5まとめ


以上がチーム選びの際のポイントになります。
上記のポイントをしっかりとリサーチした上でチームを選べば皆さんにとってベストなチーム
に入部できますのでぜひ実践してください。
うちの場合は僕の地元ということもあり近隣のチーム事情はある程度わかっていましたので
候補チームの体験会に参加し、魅力的なチームを見つけらそのチームの体験練習に何度も
参加して親子納得した上で入部しました。
それでも入ってみて初めてわかることも多く大変なことも結構ありますが子供は楽しく
プレーしているようですし次のカテゴリーでも続けたいと言ってるので、まぁよかったかな
と思っています。
皆さんも最高のチームに入っておもいっきり野球を楽しんでください。


それでは、次回もよろしくお願いします。