少年野球の辞書

少年野球に関わるすべての人に送るマニュアルブログを目指します。

少年野球 四球論争 なぜ少年野球で四球は評価されないのか?

どうも、kyankee です。

今回は四球についてです。
みなさんのチームでは四球を選ぶことが評価されますか?それとも評価されませんか?
また個人的に四球についてどのようなイメージを持っていますでしょうか?
私の住む地域では多くのチームの指導者が四球を評価しない風潮があります。
(所属するチームもそうです。)
そして私自身は四球に対してポジティブに考えているため
四球の地位向上のため今回の記事を書くことにしました。
最後まで読んでいただけると有難いです。



目次
1なぜ四球は評価されないのか?
2四球の重要性
3四球を選ぶことで得られる相乗効果
4まとめ

f:id:kyankee:20191007203307p:plain


1なぜ四球は評価されないのか?

私は試合時スコアラーを担当するのですが自チームの攻撃にも相手チームの攻撃時にも
決まってこんな指示が聞こえてきます。
「四球なんかいらねーぞ」「振れ、振れ」「見逃し三振は許さねーぞ」
そしてその結果
褒められる→安打で出塁 豪快に空振り三振 凡打でアウト
怒られる→ボール気味の球を見逃して三振
怒られはしないが褒められもしない→四球を選ぶ

この結果から推測すると少年野球では振る=正義、見逃す=悪という図式です
たとえフルカウント(ツーストライクスリーボールのこと)からボール球を振って空振り三振
ボール球を見送ったがストライク判定で見逃し三振でもです。

ただ自分たちが守備側に立つとこの図式が崩れます
自チームの投手に以下のような声がけをします
「打たれるのはOK、四球はだめだよ」「ど真ん中でいいよ」

おかしくないですか?

「少年野球は勝利は二の次だ、楽しむ事が優先」がモットーで本当に行動が伴っている
チームであれば話しはわかりますが、うちのチームも含めて試合に勝つ事に
重きを置いているにも関わらずってチームでも非常に多いです。
そしてそれは選手起用にも現れており派手な打力はないけど結構出塁している選手の活躍が
過小評価されていると感じています。
私としてはそんな過小評価されている選手も正当な評価をしてもらえるそんな環境を作りた
いと思っています。



2四球の重要性

四球がなぜ重要かを知っていただくために野球というスポーツがどういうスポーツかを
知る事が必要です。
野球というスポーツはサッカーやバスケットボールなど他の球技と大きく違うところがありま
す。それは終了時間が決まっていないということです。(少年野球は実質時間制限ありますが)
終わり時間が決まっていないということはアウトさえ取られなければ一生攻撃が続くってこと
でもあります
ですので攻撃側はアウトを取られないようにすることが最大の目的になります
そんな観点から選手を評価するとマネーボールじゃないですが出塁率という指標がすごく大事
になってきます。
プロ野球じゃあるまいしサンプルデータの少ない少年野球じゃあまり参考にならないと思う方
もいるかもしれませんが、1年分近くのデータを取っていくと結構選手によって特徴が出てき
ます。
例えば
1高打率・高出塁率のスーパーマンタイプ (打率600 出塁800)
2打率と出塁率が同じ積極打法タイプ (打率300 出塁300)
3低打率・高出塁率マネーボールタイプなど (打率200 出塁400)

大きく分けたこの3タイプどのタイプが一番評価されて逆にどのタイプが一番評価されないと
思いますか?
評価されるのは1番で誰も異論ないと思いますが評価されないのは3番です
なぜか?
2番のタイプはボール球だろうと積極的に初球から打っていきます、そしてある程度安打が
出ているのでいい印象を与えています。スコアブックはシンプルでいつもキレイです。
では3番のタイプはどうかというと、塁には多く出ているのですが安打の割合は少なく
いつもベンチから「四球なんかいらねーぞ」「振れ、振れ」「見逃し三振は許さねーぞ」
と言われていて指導者の印象が悪いです。スコアブックはスコアラー泣かせでグチャグチャで
す。
だからデータをつけていていつも思うのは「本当に勝ちたいんですか?」です。



3四球を選ぶことで得られる相乗効果


では次にアウトにならないという最高の結果以外に得られる効果をお伝えします。

1球数を投げさせて相手投手を疲れさせる
これはプロでも効果的なわけですから体力のない小学生にはより効果を発揮します。
そして、1人がやるよりもチームとして徹底したほうがより効果的です。


2球数制限に早く達して2番手以降の能力が劣る投手との対戦が増える

これも少年野球ならではです。
特に2番手以降の投手のストライク率はたいがい低くなるためワンサイドゲームに持ち込め
る可能性も高くなります。

3ボールを見極めることにより甘いボールを逃さなくなり結果的に安打が増える

ストライクゾーンって何のためにあるのかって考えると
おそらくですが最初ルール作るときにこの範囲じゃないとバッター打てなくない?
みたいなことで安打にしやすいコースをストライクゾーンって
決めたんじゃないかって思ってます。
だからそこから外れた球は手を出すと凡打になりやすいってことでもあると思うんです
だからヒット打ちたいなら、打率上げたいならボール球は見送ったほうがいいですよね。




4まとめ

今回は四球の重要性に関して解説してきました。
いかがでしたでしょうか?文章が下手で伝えたいことの半分も伝えられていないきがしますが
きっと打力が弱く悩んでるチームは実践していただけるだけで得点力、勝率を上げていただけ
ると考えていますし、指導者の方々には上記で挙げた3番タイプのバッターをもっと評価して
あげる風潮を少年野球全体で作ってほしいと思っています。


それでは、次回もよろしくお願いします。